床暖房の仕組み

寒い季節に嬉しい床暖房。エアコンやファンヒーターとは違った快適さがあり、近年では新築やリフォームなどで導入する住宅が増えています。

 

床暖房の仕組みには「温水式」と「電気式」があります。

 

・温水式(温水循環式)

 フローリングなどの床仕上げ材の下に温水パイプを設置し、電気やガスなどで作った温水をパイプに循環させて暖める方式です。暖かくなるのが早く、お湯ならではの柔らかい温まり方が人気です。初期費用が高いのがデメリットです。

 

・電気式(電気ヒーター式)

 床仕上げ材の下に面状発熱体である電気ヒーターを敷設し、電気を通して発熱させ温めます。床が温まるのに時間が掛かることがデメリットですが、温水式よりも初期費用が安いのがメリットです。電熱線ヒーター式、蓄熱式、PTCヒーター式があります。

 

床暖房は足元から部屋を暖めてくれるため、温かい空気が上部に溜まりやすい温風式の暖房に比べてより暖かさを感じやすく快適です。新築の際にしか取り付けられないものやリフォームでも取り入れやすいものなどさまざまな床暖房があるので、冬の寒さに困っている、家族が風邪を引きやすくて悩んでいるなど現在の暖房環境に満足がいかない方は導入を検討するのもおすすめです。