「工事監理者」と「工事管理者」の違い

工事監理者と工事管理者。どちらも読みは「コウジカンリシャ」で、現場でも混同されやすい用語です。この二つの違いをしっかりと理解して、正しく把握できるようにしておきましょう。

 

「工事監理者」とは

 現場の監督を行うためにいるのが工事監理者です。工事監理者の「監理」とは、物事を監督・管理することです。建築現場では一般的に設計事務所の設計者が工事監理者となります。設計図通りの施工が進んでいるかを随時確認したり、建築主(施主)の代理となって現場との打ち合わせや指示を行ったりというのが主な仕事です。

 

「工事管理者」とは

 工事現場を動かす責任者が工事監理者です。多くの場合は施工会社の現場代理人(現場監督)がこれに当たります。工程計画の検討、職人の手配、材料の発注および管理、周辺の安全確保、原価管理など、工事に関するあらゆるものの管理を行います。建築物の規模等により、外注で工事監理者を雇う場合もあります。

 

前者の「工事監理者」は建築士の資格が必要です。後者の「工事管理者」についての必須資格はありませんが、関連する資格を有しているスタッフが任せられることが多いでしょう。また工事監理者と工事管理者は立場が異なるため、それぞれ別の会社に任せることが好ましいとされています。