地震に強い家作りとは?免震構造の仕組みを知ろう!

地震大国の日本では地震に対する備えは私たちに命と生活を守るためには大切なことです。そのため、法律でも建物に耐震基準を定めて、補助金を交付するなど地震に強い家づくりを推奨しています。

地震に強い家づくりには「免震構造」「耐震構造」「制震構造」3つの構造があり、免震構造は地震の揺れを吸収し、耐震構造は揺れに耐え、制震構造は揺れを制御する効果があり、最近ではそれぞれのメリットを併用して活用されるようになりました。

ここでは、免震構造について解説いたします。

 

免震構造とは地震が起きた際に揺れを吸収して建物へのダメージを最小限に抑えるための構造で、地震対策としては比較的新しいものです。

基本的には土台と建物の間に積層ゴムなどで作られた「免振アイソレータ」と「ダンパー」の2種類の免振装置を入れて免振層を作り、建物と地面を切り離すことで地震の揺れを直接建物に伝えない仕組みとなっています。特に高層マンションなどの高い建物は上層階の方が揺れの影響を受けやすため免震構造を採用しているところが多くなります。

免震構造と似ている言葉に耐震構造がありますが、耐震構造は柱や梁など建物全体の強化して地震に耐えられるような建物にします。一方免振構造は建物自体に揺れが伝わらないような構造になっているため建物があまり揺れず、室内への影響を最小限に抑えられるメリットがあります。