「相欠き」とは木工では釘やビスを使わずに木材同士を継ぐ方法です。
今回は、DIYの幅が広がる「相欠き」の方法を解説していますので、是非挑戦してください。
◇そもそも「相欠き」とは?
「相欠き」とは木材同士の接合部分をそれぞれに切り欠いて、欠いた部分を組合わせて継いでいく継き手の一種です。
2つの部材を接合させることを「継き手」と呼んでいて「継き手」には色々な方法があります。その中でも「相欠き」はDIY初心者でも比較的簡単にできる加工方法です。
釘やビスを使用せずに組み立てていくので、家具等を作るときにビス跡が残らなずに部材をスッキリと収めることができるので、作品のクオリティが大幅に上げるには効果的です。
◇「相欠き」の方法
「相欠き」には「ノミ」を使う方法と「丸ノコ」を使用する方法の2通りがあります。
「ノミ」はノミを使いこなさなければいけないのでDIY初心者には少し難しいですが、これを機会にノミの使い方を取得すると良いでしょう。
「丸ノコ」を使える環境があるのであれば、丸ノコを使えば簡単にできます。
初めに丸ノコを使用して大きく削って、残りをノミを使って削り、後はヤスリを使って微調整すると短時間で完成するのでおすすめです。