「工事管理」と「工事監理」との違い

工事管理と工事監理。口に出して読めば全く同じになってしまいますが、それぞれの「カンリ」が意味するものは異なります。

 

「工事管理」を担当するのは、工事現場を動かす責任者です。多くの場合は施工会社の現場代理人が工事管理者となります。工程を確認・管理したり、材料の発注や管理、周辺の安全確保なども担当します。多くの場合では工事期間中は現場に常駐しますが、外注で管理者を雇った場合などには規模により異なるケースもあります。

 

一方「工事監理」の担当は、建築主の代理人です。工事管理者の主となる仕事は、設計図通りに工事が進んでいるかを確認することにあります。図面では伝わりにくい部分を現場の人間に伝える役割などもあり、監理者は内容に精通した者が任命されることが望ましいとされています。現場に常にいるというよりは、必要な時に来るということが多いでしょう。

 

工事管理者と工事監理者は、それぞれ別の所属から出した方が望ましいと考えられることもあります。一つの建設会社が全てを担うことで一貫して工事が行えると感じるかもしれませんが、建築主側に立つべき工事監理者が施工会社側に立ってしまうことで生じるデメリットも想定されます。それぞれの役割がしっかり機能することを第一に考えて配置することで、無用なトラブルも防ぐことが出来ます。