液状化現象はなぜ起こる?液状化現象のメカニズムと起こりやすい土地をを徹底解析します!

 

 

液状化現象と言えば、東日本ン大震災において震源地よりも離れている東京湾周辺で起きた大規模な液状化や北海道胆振東部地震での市街地の液状化現象は記憶に新しいのではないでしょうか。

液状化現象とは、簡単に言うと「地震の強い振動によって地盤が液体のような状態になる」ことです。

そこでここでは、液状化現象のメカニズムと液状化現象が起こりやすい土地について解説いたします。

 

液状化現象が起こるメカニズムは、水分を含んでいる砂地盤が地震の強い揺れの影響を受けることで水分と砂が分離されます。そうなると水分が地面の上へと噴き上げてしまい、水分が液体のように流動されてしまうため地盤が緩くなってしまいます。その結果地盤が建物を支えきれなくなり、建物が傾いてしまったり杭を打っていない住宅は地盤とともに沈下してしまうです。

 

 

では、どのような土地で液状化現象が起きやすいのか見てみましょう。

・ 埋立地などの新しい土地

東日本大震災で浦安周辺の沿岸地域が大きな被害はありました。埋め立てられて日が浅い埋め立て地は、地盤が強固ではないため影響を受けやすくなるようです。

 

・ 旧池や沼地などを埋め立てている土地

湾岸地域だけではなく内陸地でも埋立地は大きな地震があった際には、液状化現象が起こる可能性があります。

 

・ 大きな川の沿岸地域

特に下流や三角州は地盤が緩いため液状化現象のリスクが高くなるようです。