「防煙区画」とは、火災時に煙が広がらないように防煙壁などで区切ることです。
◇防煙区画
火災発生時、最も深刻な問題は炎ではなく煙です。
火災による死者の大半は煙を吸い込んで窒息することによるものであり、熱による焼死はごく一部です。
煙は広く拡散し、冷えて下がる性質があるため、効果的な排煙のためには煙の拡散を抑えることが不可欠なのです。
そのため、建物の大きさや用途に応じて、一定の面積ごとに防煙壁などの設置が建築基準法で定められています。
また、それだけでは不十分なので排煙設備も必須になります。
◇防火区画
大規模な建物では、住人や利用者が避難するのに時間がかかるため、火災の拡大を抑えなければいけません。
火災が遅れて拡がれば避難する時間が確保されるため、ある一定の面積を耐火性のある床や壁で囲み、火災が外部へ広がらないようにする必要があります。
このように耐火性の床や壁で囲まれた区画を「防火区画」と呼びます。
また、防火区画を通過する扉には基本的に防火扉や防火シャッターを設置することが求められており、防火区画については建築基準法で定められており、対象とされている建物には、規定に沿った防火区画を設ける義務があります。