アームストッパーの調節できる?手順をわかりやすく解説!

ドアクローザーとは、扉や戸を開いた状態で一時的に壁や柱に固定するための金具で、風で扉が勝手に閉じるのを防ぐ役割もあります。

ドアクローザー調整は、シンプルで専門知識がなくても簡単に行えます。

 

◇ドアクローザー調整の手順

ドアクローザーの調整には、以下の工具があれば十分です。

  • プラスまたはマイナスドライバー
    ※一部の機種では専用スパナが必要

調整弁はドアクローザー本体の側面にあり、形状はほとんどがプラスかマイナスです。適切なサイズのドライバーを使えば調整が可能です。

 

1 アームストッパーの調整ネジをドライバーで回し、開閉の重さを調整します。(ドアを開閉する際に少し抵抗を感じる程度が目安です)

  • 時計回りに回すと重くなります。
  • 反時計回りに回すと軽くなります。

 

◇調整時の注意点

商品を調整する際は、電動ドライバーの使用を避けてください。

電動ドライバーを使用すると、過剰な力がかかり、商品の不具合や破損を引き起こす恐れがあります。

調整を試みても不具合が改善されない場合は、無理に作業を続けず、以下のいずれかに修理を依頼してください。

  • 取り扱いの建築業者または工務店
  • 購入した販売店

適切な対応を行うことで、商品の安全性や性能を維持できますので、専門家への相談をお勧めします。