作業車の命を守る「安全帯」とは

安全帯とは、高所作業を行う際に落下防止のためにつける命綱付きベルトのことです。法令上の正式名称は「墜落制止用器具」です。構造は、命綱としてのロープ部分、支持物に固定するためのフック、人体を保持するためのベルトからなっています。

 

安全帯には「胴ベルト型」と「フルハーネス型」がありましたが、胴ベルト型安全帯は墜落時の衝撃による内臓の損傷や、角度によってはすり抜けてしまうという危険性が以前より指摘されていました。そのため国際的な標準に合わせて2019年2月に労働安全衛生法施行令の一部が改正され、安全帯としては「フルハーネス型」の着用が義務づけられることとなりました。旧規格のもの(2019年1月以前の規格に沿って製造されたもの)は2022年1月2日以降の使用が禁止されています。

 

高さ2メートル以上での作業は原則足場を組み立てるなどの作業床を設けることが定められていますが、何らかの理由で足場の設置が出来ない場合は、防網を張り、安全帯を使用させるなどして危険防止のための措置を取るようにも定められています。その際、労働者は「墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務に係る特別教育」を修了していなければなりません。

 

安全帯は複数のメーカーから販売されています。機能性やデザイン性が優れているものなどもありますので、自分にとって使いやすいものを選びましょう。