建物を守るため、屋根には防水工事が欠かせません。屋根は最も雨水に浸食されやすく、防水加工をしなければ染み込み建物内部の腐食を招いてしまいます。
防水加工は、屋根の形状によって工法が異なります。一般住宅のような傾斜のある屋根では屋根材の内側に防水シートを張るのが主流で、表面に防水加工を施すことはほとんどありません。ここでは、いわゆる「屋上」と呼ばれるような、平坦な屋根部分の防水工事について説明します。
屋根や屋上に用いる防水加工は、「FRP防水」「ウレタン防水」「シート防水」「アスファルト防水」の4種類があります。
FRPとウレタンは液状の防水材を塗装する方法で、どちらも耐用年数は10~12年程です。5年を過ぎたあたりでトップコートを塗り直すことで、最大15年程度まで耐用年数を延ばすことができます。
シート防水は、ゴム製や塩ビ製のシートを張りつけることで防水層を形成する方法です。耐用年数は、ゴムシートは10~15年、塩ビシートは10~20年程です。
アスファルト防水は15~25年と最も耐用年数の長い方法ですが、その分コストが高く、施工期間も長めです。大規模な建物や工事回数を減らしたい場合に用いられることの多い工法です。
どの防水工事も、定期的なメンテナンスを挟むことで耐用年数を延ばすことが可能です。それぞれの防水工事のメリットやデメリットも確認して、建物や施主の要望に合った工法を用いるとよいでしょう。